- HOME>
- すきっ歯を治したい
すきっ歯を治したい方へ

「前歯のすき間が気になる」「笑うと歯の隙間が目立つ」「すきっ歯のせいで自信が持てない」――すきっ歯(正中離開)は、見た目の悩みだけでなく、噛み合わせや発音にも影響することがあります。藤田歯科医院では、すきっ歯のお悩みに合わせて、患者様に合った治療法をご提案しています。
すきっ歯の原因は人によって様々です
すきっ歯になる背景には、いくつかの要因があります。
- 生まれつき歯と顎の大きさのバランスが悪い
- 歯の本数が先天的に足りない(先天性欠如)
- 歯周病で歯が動いて隙間が広がっている
- 舌癖や口呼吸の影響で前歯が押し出されている
- 加齢や歯ぐきの退縮による歯列の変化
- 過去の矯正後の後戻り
まずは原因をしっかり
診断したうえで、
適切な治療方法を
検討します。
すきっ歯を改善する治療法
矯正治療
歯並び全体のバランスを整える最も根本的な治療です。前歯だけを動かす部分矯正も可能な場合があり、短期間で治療できるケースもあります。見えにくいマウスピース矯正もご提案しています。
セラミックによる補綴治療
歯と歯の隙間をセラミックの被せ物(クラウンやラミネートベニア)で自然に整える方法です。短期間で見た目を美しく整えられるメリットがあります。歯の色・形も理想に近づけることが可能です。
コンポジットレジン修復
軽度のすきっ歯の場合は、白い樹脂(レジン)を歯の側面に盛り足すことで、自然に隙間を埋める治療も行えます。歯を大きく削らずに済むのが特徴です。
インプラント治療(歯が足りない場合)
先天的に歯の本数が少ない場合などには、インプラントによる補綴も選択肢の一つになります。しっかり噛めて見た目も自然に仕上がります。
すきっ歯をそのままにしておくリスク
- 食べ物が詰まりやすくなる
- むし歯や歯周病になりやすくなる
- 発音がしにくくなる
- 口元の印象が悪くなりコンプレックスにつながる
見た目の問題だけでなく、お口の健康維持のためにも早めの治療が大切です。
藤田歯科医院の審美治療の特徴
当院では、すきっ歯の原因を丁寧に診断し、患者様のライフスタイルやご希望に合わせた適切な治療法をご提案しています。矯正・セラミック・レジン・インプラントなど、幅広い選択肢の中から無理のない治療計画を一緒に考えます。
すきっ歯のお悩みもお気軽にご相談ください

すきっ歯は治療法の選択肢が多く、患者様のお口の状態によって適切な方法が異なります。藤田歯科医院では、松原市・布忍エリアで多くの審美治療・矯正治療の実績がございます。お気軽にご相談ください。